ウダイゴ天皇

大学生ですよ

...

コンパクトデジカメを買った 富士フィルムFINEPIX Z3

 こんばんは。ウダイゴです。なぜか自分はコンパクトなカメラが欲しくなりました。スマホでパシャパシャ写真を撮るのもいいけど、容量食うし。そして昔のコンパクトデジカメを使えば若者の言葉でいう”エモい”写真を撮れるのではないかという期待もあり、コンパクトデジカメを買いました。

購入したカメラ

f:id:udaigotenno:20250526221811j:image

 私が購入したのは富士フィルムファインピックスZ3です。販売は2006年だそうで私の2歳年下です。18年前のコンパクトデジカメということになりますね。年数を文字で起こしてみるとものすごい年季の入っている感じしますね。実際に液晶やボデエ(ジジイしか言わない)は傷が入っていますし、レンズの真横の部分には割れがあります。このオンボロのデジカメをセカンドストリートで見つけて4.100円で購入しました。コンパクトデジカメ熱が再び来ているのに、充電器もついてこの値段はとってもお安い!

肝心の写真の写り

 ごにょごにょ言わずにもう写真を見せましょう!カメラのテストを兼ねて京都に遊びに行ったので少しその時の写真を紹介したいと思います。

保津峡駅にて)

JR嵯峨野線(山陰線)保津峡駅から撮影した写真。思ったよりきれいに写真が撮れてて感動。18年前のカメラでもこんなにきれいに撮れるんですね。

(京都駅の駅舎)

京都駅の写真。左上に白いボヤみたいなものが見えます。先ほどの説明でレンズの横が割れていると言いましたが、そのせいでしょうか?まあこれくらいは味として片づけられる範囲でしょう。

先斗町のお店)

阪急京都河原町駅近くには先斗町(ぽんとちょう)という有名な通りがあります。大学でこちらに移り住んでから一度も行ったことなかったので、満を持していってきました。この写真は先斗町の横道にそれたところにある飲食店です。きれいなガラスの照明が本筋を外れたこの路地で控えめに照っていました。何ともノスタルジーな写真でしょう。お気に入りです。

まとめ

いやあ、コンパクトデジカメいいっすね。一眼レフほどの重さもないので手軽に持ち運びできますしね。ほかにも写真を撮ったのですが、夜の写真がとても味があって素敵なものが多かったです。スマホでは撮れないような”エモい”写真をとることができてうれしいです。

 

ではまた次の記事で会いましょう!